━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784 ■■ 61歳パソコン教師の日記 NO.46 2000.02.10 ■■■ Home Page : http://plaza27.mbn.or.jp/~nishikubo/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今日は数日振りに車で外出しました。雲一つなく晴れ上がり、気温もかな り高く、窓を締め切っていると暑いほどでした。1年で最も寒いこの時期に、 こんな陽気を楽しめるなんて、雪国に住む人たちに申し訳ない気持ちになり ました。 私の子供の頃は北海道に住んでいました。冬の間は寒さと雪害に耐え、ひ たすら春が訪れて雪が消えるのを待ち望んだものです。雪が融けだして地面 が顔を出し始めると、とても嬉しく感じたものです。学校から帰ってくると、 1日も早く春が来るようにと、スコップで凍り付いた雪を割り、雪が融けた 水が流れる溝を作り・・・こんなことが当時の子供の遊びでもあったのです。 最近の雪国の人の生活は随分変わったようですね。雪に埋もれて我慢をす る代わりに、戸外に出て雪を楽しんでいるようです。ウインタースポーツの 種類も増えました。雪国ならではのファッションも、女性にとっては楽しみ のひとつでしょうね。いまや、雪国の人は雪を征服したと言えるでしょう。 さて、今日はアドレス帖です。アドレス帖が消えてしまっては、連絡が取 れなくなります。日頃からバックアップをするように心がけたいものです。 同じハードディスクにバックアップをしてもあまり意味がありません。アド レス帖は数百人のデータが入っていても、僅か数十KBですから、フロッピ ーディスクでも充分間に合います。 【Outlook Express でアドレス帖をバックアップ】 1.[ファイル]→[エクスポート]→[アドレス帖]とクリックします。 2.一覧から[テキストファイル (CSV)]を選択→[エクスポート]ボタンをクリ ックします。 3.[エクスポートされたファイルに名前を付けて保存]欄の[参照]ボタンをク リックします。 4.[保存する場所]欄にバックアップ用のフォルダを指定(予め Backup など の名前でフォルダを作っておきます)、→[ファイル名]欄に「Address」と 入力して[保存]ボタンをクリックします。 5.前の画面に戻り[次ぎへ]ボタンをクリックします。 6.一覧の全てのチェックボックスにチェックを付け、 [完了]→[OK]→[閉 じる]ボタンをクリックします。これでバックアップは完了です。 【Outlook Express でアドレス帖を復旧】 1.[ファイル]→[インポート]→[ほかのアドレス帖] (OE4では[アドレス帖]) とクリックします。 2.一覧から[テキストファイル (CSV)]を選択→[インポート]ボタンをクリッ クします。 3.[インポートするファイルの選択]欄の[参照]ボタンをクリックします。 4.[ファイルの場所]欄にバックアップ用のフォルダを指定→「Address.csv」 をクリックすると[ファイル名]欄にその名が入力されるので、[開く]ボタ ンをクリックします。 5.前の画面に戻り[次ぎへ]ボタンをクリックします。 6.一覧の全てのチェックボックスにチェックを付け、 [完了]ボタンをクリ ックします。ここで[上書きの確認]が表示されたら[はい]ボタンをクリッ クします。→[OK]→[閉じる]ボタンをクリックします。これで復旧は完 了です。 【エクセルでアドレス帖のデータを作る】 1.【Outlook Express でアドレス帖をバックアップ】でバックアップしたフ ァイル「Address.csv」をダブルクリックして開きます。 2.最後の行の次ぎの行に、1行目の見出しで必要な項目を入力します。 沢山の項目がありますが、「表示名」と「電子メールアドレス」だけでも 構いません。 3.[ファイル]→[上書き保存]とクリックします。[ファイル名を付けて保存] ダイアログが表示されますが、[ファイル名]欄はそのまま、 [保存する場 所]欄は [バックアップ用のフォルダ]を指定、→[保存]ボタンをクリック します。 4.「ファイル '\Backup\Address.csv'は既に存在します。既存のファイルを 置き換えますか?」と表示されたら[はい]ボタンをクリックします。 5.「'Address.csv'はExcelxxのファイル形式ではありません。変更を保存し ますか?」と表示されたら[いいえ]ボタンをクリックします。これで上書 きされました。 6.【Outlook Express でアドレス帖を復旧】と同じ操作を行えば、エクセル で書き加えた宛先データがアドレス帖に追加されます。 【メールサークル】の名称募集の締め切りは今夜12時です。ご応募をお待 ちしています。宛先は 138番 工東幹彦さん aal77470@nyc.odn.ne.jp です。 明日、徳さんから応募された全ての名称を参加者全員へお知らせいたしま す。この時点では応募者名はお知らせいたしません。奮ってご応募ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※【バックナンバー】【パソコン用語集】【拡張子一覧表】は、下記のホー ムページの左下に [MAGMAG] のボタンがありますので、これをクリック して「まぐまぐ」のページへ行き、ダウンロードしてご利用ください。 ※【メールサークル】への参加申込みは 1.お名前(ハンドルでも結構です) 2.メールアドレス 3.都道府県 4.自己紹介文を書いて、 次のアドレスへ 送信してください。 Mail Address : fukuichi@po1.dti2.ne.jp ※ 私のホームページにもお出かけください。テーマは私が好きな南の海で すが、ホームページ講座、MIDIなど150ページ以上もある楽しい ページです。(自画自賛ですが・・・) http://plaza27.mbn.or.jp/~nishikubo/ ※ ご質問のメールにはパソコンの機種とOSのバージョンを書き添えて頂 くとより適切な回答が出来ます。ご質問のメールが多い場合は返事が遅 くなることもありますのでご了承ください。 Mail Address : bzq12755@bd.mbn.or.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784 発行責任者 : 西久保 希光 ■■ 61歳パソコン教師の日記 NO.46 2000.02.10 ■■■ Home Page : http://plaza27.mbn.or.jp/~nishikubo/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ このメールマガジンの読者登録解除は下記のホームページで出来ます。 http://plaza27.mbn.or.jp/~nishikubo/mag.html ※ ご意見・ご感想・ご質問は bzq12755@bd.mbn.or.jpまでお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━