━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784               ■■■ ■■ 64歳@パソコン教師の日記 No.1038 2003.02.05   ■■ ■■■ Home Page : http://www.salty1.com/           ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  昨日は午前3時からマガジンを書き始め、夜明けまでに二つのマガジンを 書き終えました。午後からアキバのパーツショップを回りましたが、いつも 購入している町田市の支店の価格とほとんど違いはありませんでした。  帰りに、友人が経営する都内の会社に寄り、一緒に新宿で飲みました。酒 の酔いで良い気分になって帰宅、そのまま寝てしまいました。今朝になって、 マガジンを配信していないことに気が付きました。アキバのことを書き足そ うと思って配信予約をしていなかったのです。 2003.02.04 を 05 に変えて 配信します。 【デバイスドライバについて】  「PC質問箱」に「OSのクリーンインストールをしたら、プリンターが 使えなくなった」というご質問がありました。初めてパソコンにプリンター を接続したときに、附属の CD-ROM からドライバをインストールしたことを 思い出してください。  デバイスドライバソフトは周辺機器を制御するプログラムですから、プリ ンターに限らず、パソコンにハードウェアを接続した場合は、ドライバをイ ンストールしなければ認識されません。  Windows の CD-ROM にもドライバが入っていますから、新たに周辺機器を 接続して起動した際に、自動的にインストールされる場合がありますが、正 しく動作させるには、ハードウェアに附属のドライバをインストールするこ とが必要です。  既製品パソコンにはリカバリー CD-ROM が附属していますから、これを使 った場合は、モニターや内蔵ハードウェアのドライバはインストールされま すが、後から接続したハードウェアのドライバは別途インストールしなけれ ばなりません。  OSをバージョンアップした場合、これまで使っていた周辺機器が使えな くなることがあります。このような場合は、周辺機器メーカーのウェブサイ トから、新しいOSに対応したドライバをダウンロードしてインストールす ればOKです。  リカバリーやOSのクリーンインストールは簡単ですが、その後のドライ バのインストールが厄介です。周辺機器に附属の CD-ROM からインストール するだけならまだしも、上記のようにいくつものハードウェアのドライバを バージョンアップしている場合は忘れてしまうものもあります。  ダウンロードしたドライバは、専用のフォルダを作って保存しておくと良 いでしょう。 ファイル名だけでは分かり難いですから「EPSON PM-890C」と いうようなフォルダを作り、その中に保存しておくと良いでしょう。  また、ファイルを右クリック、→「プロパティ」をクリック、→「概要」 タブを開き、詳しくメモしておくことも可能です。この方法は、ダウンロー ドした他のソフトにも用いると便利です。  究極の方法は、No.1010/1013/1014 で書いたように、オリジナルリカバリ ー DVD+RW を作成しておくことです。ドライバだけでなく、アプリケーショ ンソフト、各種設定など、リカバリーだけですべてが元に戻ります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ホームページには、掲示板【PC質問箱】【談話室】【チャットルーム】  があります。ご利用される方は、お名前(ハンドル可)とメールアドレス  を入力してご利用ください。 ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員数は千名を超えました。  入会申込みは下記のホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」  とクリックして表示されるページからお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784 発行責任者 : 西久保 希光  ■■■ ■■ 64歳@パソコン教師の日記 NO.1038 2003.02.05    ■■ ■■■ SALTY Home Page : http://www.salty1.com/         ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除は上記のホームページから出来ます。  登録解除はご自身で行ってください。 ※ご意見、ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━