━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784               ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 No.1057 2003.03.01   ■■ ■■■ Home Page : http://www.salty1.com/           ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今日から三月です。めっきり春らしくなってきましたね。忙しい毎日が続 いているので、元旦がつい数日前のような気がします。今日の神奈川は雨模 様ですが、明日の日曜日は全国的に晴れて暖かくなるそうです。雪国にお住 まいの方は雪解けが待ち遠しいことでしょうね。 【単語/用例登録】  頻繁に使う単語や語句を「単語/用例登録」しておけば便利ですね。 ここ では全角の「j」を入力して変換キーを押すと「変換候補」に住所が表示さ れるようにしてみましょう。 1.「メモ帳」などのテキストエディタで登録したい単語や語句(ここではご  自分の住所)を入力して選択、 →「言語バー」の「単語/用例登録」アイ  コンをクリックして「単語/用例登録」ダイアログを表示します。 2.「単語の登録」タブの「語句」欄に選択した単語や語句が表示されていま  す。「読み」欄に全角で「j」を入力して「登録」→「閉じる」とボタン  をクリックします。これで登録は完了です。  でも「単語/用例登録」ダイアログを開くのは面倒ですね。 「ワード」を 使えば、この手間が省けるので簡単です。  「ワード」で登録したい単語や語句を入力して選択、→「編集」→「日本 語入力辞書への単語登録」とクリックします。 →「単語/用例登録」ダイア ログが表示されます。  大量に登録する場合は「ワード」を使っても面倒ですね。では、一度に入 力する方法です。 1.「メモ帳」に下記のように全角で「読み」を入力、 →「Tab」キーを押し、  →「語句」を入力、→「Tab」キーを押し、→「品詞」を入力します。  「語句」の文字数は全角・半角を問わず60文字までです。  「品詞」を入力しなければエラーになって登録できません。何でも「名詞」  で構いません。 2.改行して、→次の行に同じように入力していきます。何行でもOKです。  y 228-0001 名詞  j 神奈川県座間市相模が丘2-1-37 名詞  n 西久保希光 名詞  k 株式会社 創和興産 名詞  m 本日はメールを戴き有難うございます。 名詞 3.「ファイル」→「名前を付けて保存」とクリック、→「ファイル名」に任  意の名前を入力、→「ファイルの種類」は「テキスト文書」のままで、任  意の場所に保存します。 4.「単語/用例登録」ダイアログを開き、 →「辞書ツール」ボタンをクリッ  クして「Microsoft IMEW 辞書ツール」を開きます。 5.「ツール」→「テキストファイルからの登録」とクリックします。3.で保  存したテキストファイルを指定、→「開く」ボタンをクリックします。  以上で一括登録されます。「辞書ツール」を開き、→「ツール」→「一覧  の出力」とクリックして「テキスト文書」として保存できます。これを印  刷して、パソコンの傍に貼っておくと良いでしょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ホームページには、掲示板【PC質問箱】【談話室】【チャットルーム】  があります。ご利用される方は、お名前(ハンドル可)とメールアドレス  を入力してご利用ください。 ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員数は千名を超えました。  入会申込みは下記のホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」  とクリックして表示されるページからお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784 発行責任者 : 西久保 希光  ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1057 2003.03.01    ■■ ■■■ SALTY Home Page : http://www.salty1.com/         ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除は上記のホームページから出来ます。  登録解除はご自身で行ってください。 ※ご意見、ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━