━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1110 2003.05.06   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【アイコンをダブルクリックしてバックアップする】  ハードディスクには大切なデータが保存されています。万一、ハードディ スクが壊れてしまった場合、そのデータを取り出すことは不可能です。普段 からのバックアップが大切ですね。  1台のハードディスクをパーティションで分割して、Dドライブのデータ をEドライブにバックアップしても、ハードディスクが壊れてしまえば無意 味です。バックアップは、2台目のハードディスクやMOなどのドライブ、 または記録メディアにしなければなりません。  私は1台目のDドライブに「Importance」という名のフォルダを作り、そ の中にメールデータ用の「Outlook Express」フォルダ、 マガジンのバック ナンバー用の「Backnumber」フォルダ、 ホームページ用「Salty」フォルダ などを入れています。  2台目のハードディスクのTドライブに「Backup」という名のフォルダを 作り、Dドライブの「Importance」フォルダと下層のすべてのフォルダとフ ァイルをTドライブの「Backup」フォルダにバックアップしています。  データを追加したり書き直したりした時は、デスクトップの「BACKUP」シ ョートカットアイコンをダブルクリックすると、新規作成または変更のあっ たフォルダとファイルだけが一瞬でバックアップできます。では、そのショ ートカットアイコンの作り方をご説明します。  最初にフォルダを作成して、その中に大切なデータが入ったフォルダをす べて移動します。次に、他のドライブにバックアップ用のフォルダを作成し ておきます。 1.デスクトップの何もない箇所を右クリック、→「新規作成」→「ショート  カット」とクリックします。 2.入力欄に「XCOPY D:\Importance I:\Backup /D /E /H /R /Y」と入力、→  「次へ」ボタンをクリックします。  ※オプションスイッチの意味  /D 送り側が受け側より新しい場合のみコピーする  /E サブフォルダもコピーする  /H 隠しファイル及びシステムファイルもコピーする  /R 書き込み禁止ファイルも上書きする  /Y 確認プロンプトを表示せずに上書きする 3.入力欄の「XCOPY.EXE」を削除して、→「BACKUP」と入力、 →「完了」ボ  タンをクリックします。  Windows 98/Me では、アイコン選択画面が表示されます。お好きなアイコ  ンを選択、→「完了」ボタンをクリックします。 4.デスクトップに作成された「BACKUP」という名のショートカットをダブル  クリックすると、バックアップが行われます。 --------------------------------------------------------------------  2台目のハードディスクやMOなどのドライブがない場合は、CD−RW やDVD−RWなどの書き換え可能なメディアにバックアップします。この 場合、メディアは「パケットライト」用にフォーマットして使います。  CD−RやDVD−Rなどの書き換えができないメディアの場合は、すべ てのフォルダとファイルを毎回バックアップし直しますから、時間がかかる だけではなく、メディアも無駄になります。  メールデータの保存場所を 「D:\Importance\Outlook Express」フォルダ に変更する場合は予め「D:\Importance」フォルダの中に「Outlook Express」 フォルダを作成しておきます。  「Outlook Express」を起動、 →「ツール」→「オプション」とクリック、 →「メンテナンス」タブを開き、→「保存フォルダ」→「変更」とボタンを クリック、 →「D:\Importance\Outlook Express」フォルダを選択、→「O K」→「OK」→「OK」とクリックします。  メールデータの保存場所をCドライブ以外に変更しておくと、Cドライブ をリカバリーしたり、OSのクリーンインストールの際にバックアップは不 要ですから、変更しておくようお勧めします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ホームページには、掲示板【PC質問箱】【談話室】【チャットルーム】 があります。ご利用される方は、お名前(ハンドル可)とメールアドレス  を入力してご利用ください。 ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員数は千名を超えました。  入会申込みは下記のホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」  とクリックして表示されるページからお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1110 2003.05.06   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/  創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除は上記のホームページから出来ます。  登録解除はご自身で行ってください。 ※ご意見、ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━