━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1193 2003.08.16   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  昨日のマガジンの「件名」は「No.1192」が正しいのですが、 私のミスで 「No.1191」となっていました。 また、画像入りページのリンクも間違って いました。正しいURLは下記の通りです。訂正してお詫び申し上げます。  http://www.salty1.com/1192/1192.html 【マガジンのバックナンバーを検索する】  昨日のマガジンに書いた「リカバリーCD(DVD)」で復元するには、バ イオスでファーストブートデバイスを「CD-ROM」に変更しておくことが必要 です。この変更方法については何度か書いていますが、数人の人からご質問 がありました。  マガジンに書いてあることを全て記憶することは不可能ですが、解らない ことがあったら、ご自分でバックナンバーを調べてみる努力をして欲しいも のです。  マガジンのバックナンバーは、メールマガジンから広告を削除した「テキ スト形式」と、パソコンに関する記事だけを抜き出した、目次付の「HTM L形式」があります。どちらもホームページから一括ダウンロード出来ます。  ダウンロードしたファイルは、自己解凍形式で圧縮してありますので、解 凍ソフトがなくても、ファイルをダブルクリックすれば解凍されます。フォ ルダ付ですから、フォルダごと任意の場所に保存します。  このフォルダを右クリック、→「検索」をクリック、→「ファイルに含ま れる単語または句」欄にキーワードを入力、→「検索」ボタンをクリックし ます。  ※「Windows 98/Me」の場合は 「含まれる文字列」欄にキーワードを入力、   →「検索開始」ボタンをクリックします。  調べる事柄が「バイオスでファーストブートデバイスを変更する方法」な ら、キーワードは「バイオス」や「ファーストブート」などと入力します。 検出されたファイルをダブルクリックで開き、目当ての記事を探します。 【バイオスでファーストブートデバイスを変更する】  バイオスの起動方法は、機種によって違います。起動後のメモリーチェッ クを行っている間に、画面に表示される「Setup Menu」に入るためのキーを 押します。一般的には「Delete」キーを押します。  バイオスが起動した後の操作も機種によって違います。 ■「Windows 95」当時の「GATEWAY G6-180」  「F1」キーを押してバイオスを起動、→「Main」画面で「↓」キーを押し て「Boot Options」を選択、 →「Enter」キーを押して「Boot Options」画 面へ移動、→「↓」キーを押して「First Boot Device」を選択、→「Enter」 キーを押して表示されるメニューで「↓」キーを押して「CD-ROM」を選択、 →「Enter」→「F10」→「Enter」とキーを押します。 →(変更を保存してバイオスが終了、→Windows が起動します) ■「Windows 98」当時の「DELL Dimension」  「→」キーで「Boot」タブを開き、→「↓」キーを押して「ATAPI CD-ROM Drive」を選択、→「+」キーを押して「First Boot Devaice」欄に移動、→ 「F10」→「Enter」とキーを押します。 →(変更を保存してバイオスが終了、→Windows が起動します) ■新しい「Award」バイオス搭載の自作機  「↓」キーを押して「Advanced BIOS Features」を選択、 →「Enter」キ ーを押して「Advanced BIOS Features」画面へ移動、→「↓」キーを押して 「First Boot Device」欄を選択、→「+」または「-」キーを押して「CDROM」 に変更、→「F10」→「Enter」とキーを押します。 →(変更を保存してバイオスが終了、→Windows が起動します) -------------------------------------------------------------------- ■HTML形式バックナンバー「1171〜1180」を「hitomiさん」と「パラリ  ンさん」に作成して頂き、本日アップロードをしましたので、ダウンロー  ドをしてご利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ホームページには、掲示板【PC質問箱】【談話室】【チャットルーム】  があります。ご利用される方は、お名前(ハンドル可)とメールアドレス  を入力してご利用ください。 ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員数は千名を超えました。  入会申込みは下記のホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」  とクリックして表示されるページからお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1193 2003.08.16   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/  創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除は上記のホームページから出来ます。  登録解除はご自身で行ってください。 ※ご意見、ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━