━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1231 2003.09.30   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ワードの縦書きで横向きになった半角文字を縦にする】  「ワード」で横書きで作成した文書を縦書きにするには「書式」→「縦書 きと横書き」をクリック、→「文字の向き」欄で縦書きの「文字」を選択、 →「OK」ボタンをクリックします。  しかし、文中の半角文字は横向きになってしまいます。 例えば「2003年9 月30日(火)」なら「2003」「9」「30」「(」「)」が横になります。 これら の文字を縦にします。 1.横向きになった任意の文字を選択、→「書式」→「拡張書式」→「縦中横」  とクリックします。 2.「行の幅に合わせる」にチェックを付け、→「すべて変更」ボタンをクリ  ックします。 3.縦にする文字数を指定します。最初は「1.」で選択した文字数が指定され  ています。→「次を検索」ボタンをクリックします。 4.「2.」で「行の幅に合わせる」にチェックを付けておくと、文字数が多い  場合は文字サイズが小さく表示されます。チェックを外しておくと、文字  サイズは変わらずに行の幅が広くなります。 5.→「次を検索」→「はい」→「すべて設定」→「OK」とボタンをクリッ  クします。→(文中のすべての半角文字が縦になります) 6.「(金)」の半角括弧も縦になってしまいます。これでは変ですね。元に戻  すには「(」を選択、 →「書式」→「拡張書式」→「縦中横」→「解除」  とクリックします。 【ワード・ワードパッドで下向き▼を右向きにする】  ▼を入力して選択、→フォントの頭に半角の「@」を付け、→「Enter」キ  ーを押します。→(選択された文字が反時計回りに90度回転します)  左向きにする場合は▲を入力して選択します。  これは、記号に限らずすべての全角文字に適用されますが、半角文字には  適用されません。 -------------------------------------------------------------------- ■「PC質問箱」「談話室」「チャットルーム」へ入室するためのパスワー  ド発行は600人を超えました。パスワード発行画面で申込みをされた数  時間後には、パスワードをお知らせしています。  申し込んで一日以上経ってもパスワードが通知されない場合は、入力に不  備があった場合ですので、私宛にメールでご連絡ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ホームページには、【PC質問箱】【談話室】【チャットルーム】があり  ます。ご利用される方は、パスワードを取得してご利用ください。【談話  室】【チャットルーム】はヘミングメイト会員専用です。 ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員数は千二百名を超えました。  入会申込みは下記のホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」  とクリックして表示されるページからお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1231 2003.09.30   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/  創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除は上記のホームページから出来ます。  登録解除はご自身で行ってください。 ※ご意見、ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━