━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1282 2003.11.28   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Outlook Express の設定】 A.「ツール」→「オプション」とクリック、→「作成」タブを開きます。 B.「メール」欄の「フォントの設定」ボタンをクリックします。 C.「フォント名」欄は「MSゴシック」などの等幅フォントを選択、→「O  K」ボタンをクリックします。 D.「送信」タブを開き、→「メール送信の形式」欄の「テキスト形式」にチ  ェックを付け、→「テキスト形式の設定」ボタンをクリックします。 E.「送信時に自動的に文字列を折り返す」は半角の文字数での指定ですから、  全角40字なら「80」にして、→「OK」ボタンをクリックします。 F.「セキュリティ」タブを開き、→「ほかのアプリケーションが私の名前で  メールを送信しようとしたら警告する」は、ウィルスが勝手にメールを送  信するのを防ぐために、必ずチェックを付けておきます。 G.「ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」に  チェックを付けると、ほとんどの添付ファイルが表示されなくなりますか  ら、チェックを外しておきます。 H.「読み取り」タブを開き、→「フォント」ボタンをクリック、→「日本語」  を選択、→「プロポーショナルフォント」と「固定ピッチフォント」とも  「MSゴシック」などの等幅フォントにして、→「OK」→「OK」とボ  タンをクリックします。 I.メニューバーの「表示」→「レイアウト」とクリック、→「プレビューウ  インドウを表示する」のチェックを外します。これは、プレビューしただ  けで感染するウィルスがあるからです。 J.出先などで普段と違うパソコンを使ってメールを受信する場合は、「ツー  ル」→「アカウント」とクリック、→「メール」タブを開き、→アカウン  トを選択、→「プロパティ」ボタンをクリック、→「詳細設定」タブを開  き、→「配信」欄の「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェック  を付け、→「OK」→「閉じる」とボタンをクリックしてから受信します。  後で、普段使っているパソコンで再度受信することができますから、受信  メールの一部が欠落することがありません。 ※画像入りで説明したページをアップしてありますのでご覧ください。  http://www.salty1.com/1282/1282.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ホームページには、【PC質問箱】【談話室】【チャットルーム】があり  ます。ご利用される方は、パスワードを取得してご利用ください。【談話  室】【チャットルーム】はヘミングメイト会員専用です。 ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員数は千三百名を超えました。  入会申込みは下記のホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」  とクリックして表示されるページからお願いします。 ■ホームページ制作に関するマガジン「ホームページ楽々講座」もよろしく  お願いいたします。まぐまぐID : 92208 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1282 2003.11.28   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/  創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除は上記のホームページから出来ます。  登録解除はご自身で行ってください。 ※ご意見、ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━