━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1313 2004.01.03   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今日は「箱根駅伝」の復路でした。戦前の予想通り「駒澤大学」が圧倒的 な強さで三連覇を成し遂げました。今日の湘南は15度を超す、3月中旬の 暖かさでしたから、走る選手にとっては過酷な条件だったでしょうね。  昨日のメールマガジンを読んで、毎年、冬の間をシドニーで暮らしている 「No.119ダンステルさん」からメールが届きましたのでご紹介いたします。 オーストラリアやニュージランドは治安が良いし、物価も日本と比べると安 いのですが、一ヶ月20万円以上は必要とのことです。  「ダンステルさん」はハーバーブリッジが見える一等地のユニットにお住 まいですが、家賃は地域によってかなりの差があるでしょう。テレビで紹介 されたケースは、リゾート地のケアンズに300坪ほどの土地を購入、プー ル付きの邸宅を新築して、合計2500万円ということでした。  しかし、物価を重視すると東南アジアということになるでしょうね。イン ドネシアは、タイやフィリピン、マレーシアよりも物価はかなり安いです。 住民のほとんどがヒンズー教徒のバリ島は治安が良いのですが、他の地域は ほとんどがイスラム教徒です。治安はどうなのでしょう?  以前、フィリピンのマニラ郊外にあった米海軍のスービック基地が海外か らの移住者用エリアになり、世界各国からの移住者が暮らしているそうです。 日本から近く、交通の便が良いですから、国内の僻地よりも気軽に行き来で きますね。  海外にお住まいの方からの現地の情報をお待ちしています。移住に関する こと以外でも結構です。通信回線事情や料金なども知りたいですね。 ■No.119ダンステルさん----------------------------------------------  シドニーに来てそろそろ12年目になって、物価高から日本へ引き上げる 時期が来たと考え始めたダンステルです。  タイ、フイリピンは確かに物価は安いと思いますがシドニーは高いです。 どのくらいの年金での記事なのか判断しかねますが少なくともシドニーでの 生活は日本でいうところのマンション、こちらではユニット、2DKの家賃 が週$350から$500、一ヶ月10万円以上ですので食費、交通費、研 修費などをいれると少なくとも一ヶ月20万以上のお金がないと健康で文化 的な生活を送ることができません。  特売品を買うか、高くてもいいものを買うか、生活の仕方にもよりますが、 果たして年金で賄えるのでしようか、、たまには旅行へ行きたいとなると更 に必要です。私はまだ年金を貰っていないのですが、国民年金なのでそれだ けではとても住めません。  インターネット関連では日本より2年位遅れていて、携帯電話ですらメー ルを送受信できるものは殆どありません(友人からの伝聞)写真、動画はと てもとても、、、光通信は後何年かかるのでしようか、、、、 ウインドーズのOSはやっと最近XPが、デジカメ持っている人は殆どいな い、、  シドニーオリンピック以来、オーストラリアは物価が上昇を続けていて、 さほどリッチでない日本人にとって(私を含む)住みにくくなってきていま す。私の友人に最近の物価高からマレーシアに行くことを考えている人がい ます。  言葉の問題もさることながら移住については充分の調査が必要です。幸い に今はインターネットで調べられる世の中になったので助かります。  海外移住については何をするのかをよく考えないとあとで後悔します。来 てから考える人も居ますが、、それはそれでまたいいと私は思います。私は 当初ビジネスを考えていましたがマーケットが小さくて無理なことがわかっ て文化を極めることにしました。日本では忙しくて出来なかったダンス、、  オーストラリアはマルチカルチャーの国家ですので、いろんな国から様様 な人達が集まって来ています。食文化に関してはいろんなものが食べられて 大変結構なのですが宗教、習慣の違う人たちと友達になるにはそれなりの配 慮が必要です。  オーストラリアへの海外移住を考えていらっしゃる諸兄の方々、どうぞ充 分に調査の上実行されんことを、、 -------------------------------------------------------------------- ■年末から、掲示板のパスワード発行申し込みが急増していますが、すでに  パスワードを取得している人には重複発行はできません。ヘミングメイト  会員の場合は必ず会員番号をお書きください。 ■掲示板に入ることができ、投稿がエラーになる場合は、セキュリティソフ  トなどが原因です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ホームページには、【PC質問箱】【談話室】【チャットルーム】があり  ます。【談話室】【チャットルーム】はヘミングメイト会員専用です。ご  利用される会員の方はパスワードを取得してください。 ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員数は千三百名を超えました。  入会申込みは下記のホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」  とクリックして表示されるページからお願いします。 ■ホームページ制作に関するマガジン「ホームページ楽々講座」もよろしく  お願いいたします。まぐまぐID : 92208 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 65歳@パソコン教師の日記 NO.1313 2004.01.03   ■■ ■■■ Home Page: http://salty1.com/  創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除は上記のホームページから出来ます。  登録解除はご自身で行ってください。 ※ご意見、ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━