━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 66歳@パソコン教師の日記 NO.1547 2004.10.14   ■■ ■■■ Home Page: http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  昨日配信予約をした「No.1546」が私のところには配信されていないので、 再度配信予約をしました。重複して配信された場合はご容赦ください。  数日間続いた雨も止み、今日は久しぶりに陽光が射して心地よい日和です。 東京都町田市までヘミングパソコンのパーツを買いに行ってきましたが、半 袖姿の人は少なくなりました。酒が旨い季節になり、秋の味覚も楽しみです。 【起動時の電源ボタンの機能変更】  昨日、ホームページの「談話室」に「263Bikkiさん」が「最近、一歳半に なる孫が脇からチョコチョコって歩いてきて電源スイッチを「プチ」って押 してニコっと笑うんですよ。ブチ切れ時スタンバイになるようにいたしまし た。」という投稿がありました。  「284 かんさん」の「ブチ切れってコンセントを抜いてしまうのと同じ行 為ですよね。」というレスを見て、私は「Bikki さん」のお孫さんがコンセ ントを抜いてしまうのだと思い、「ブチ切れ時にスタンバイにすることは不 可能です。」とレスしてしまいました。  「610 えびふりゃ〜さん」の「コンセントを抜かれるのではなく、電源ボ タンを押されるのです・・」というレスを読んで、私の早とちりに気が付き ました。我ながらそそっかしさに呆れています。  初期設定では、パソコンが起動中に本体の電源ボタンを押すとシャットダ ウンしますが、「Bikki さん」が書かれた「ブチ切れ時スタンバイ」は、ス タンバイ状態になるというものです。設定方法は下記の通りです。 1.「スタート」→「コントロールパネル」とクリック、→「電源オプション」  をダブルクリックします。→(「電源オプションのプロパティ」が表示さ  れます。 2.「詳細設定」タブを開き、→「コンピュータの電源ボタンを押したとき」  欄は「シャットダウン」になっていますから、ドロップダウンリストから  「スタンバイ」を選択、→「OK」ボタンを押すと設定完了です。再起動  は不要です。  このドロップダウンリストには次の四つの選択肢があります。  1.何もしない・・・無反応  2.入力を求める・・「コンピュータの電源を切る」画面が表示されます  3.スタンバイ・・・スタンバイ状態になり、任意のキーを押すか、マウス           を動かすと元に戻ります  4.シャットダウン・強制終了(初期設定)  ※「Windows 2000」には「スタンバイ」と「シャットダウン」のみです。  ※「Windows 98/98SE/Me」にはこの機能はありません。 -------------------------------------------------------------------- ●ヘミングパソコンのOSはオプションで選択して頂くことにしましたので、  お求め易くなりました。お手持ちのOSをインストールすることも可能で  す。  拙宅で私と一緒に製作される場合は、お早目に日時をご予約ください。5  時間ほどで完成しますから、車でお持ち帰りになるか、宅急便で発送しま  す。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ホームページには【PC質問箱】【談話室】【チャットルーム】がありま  す。ご利用される方はホームページからパスワード申込みをしてください。 ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員数は千五百名を超えました。  入会申込みは下記のホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」  とクリックして表示されるページからお願いします。 ■ホームページ制作に関するマガジン「ホームページ楽々講座」もよろしく  お願いいたします。まぐまぐID : 92208 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:22784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 66歳@パソコン教師の日記 NO.1547 2004.10.14   ■■ ■■■ Home Page: http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除は下記の『まぐまぐ』ホームページで  行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━