━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 69歳パソコン教師の日記 No.2263 2007.03.02  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  昨日から三月、急に春めいてきたように感じます。特に理由がなくても心 が弾んできます。あと少し経つと、暖かい夕暮れに艶かしさを感じ、心がと きめきます。季節の移ろい、楽しいですね。  今朝も修理のパソコンが届きました。自作パソコンのメモリを換装したと ころ起動しなくなったということです。ついでに、2台のハードディスクに 「Windows XP」と「Windows Vista」 をそれぞれインストールして欲しいと いう依頼です。「BIOS」で起動ハードディスクを選択したいそうです。  いつも修理のパソコンが届くのを楽しみに待っています。自分が直すこと ができるかどうかが問われるからです。これまでにヘミングパソコン以外の 修理は30件ほどでしたが、修理できなかったのは1件だけです。メーカー 製の古いノートパソコンなので、パーツがなかったからです。  電源を入れてみましたが起動しません。正常なメモリに交換してみました が起動しません。良く調べてみると、CPUクーラーの取り付けに問題があ りました。4本の脚の内の1本が留まっていないのです。  この「LGA775」の場合、マザーボードを取り外さなければ確実に装着でき ないのです。パーツをすべて取り外し、最初から組み立て直しました。つい でにケース内の埃を取るなどの清掃を行いました。修理のために届くパソコ ンは、どれも埃まみれです。もう少し綺麗にできないものでしょうか。  組み立てが終わり、電源を入れると見事に起動しました。「Windows XP」 と「Windows Vista」をそれぞれインストールしました。「Windows Vista」 の方は少し古いマザーボードなのでオーディオの対応ドライバを探しました が見付かりませんでした。その内に用意されるでしょう。  2種類のOSのインストールですから2倍の時間がかかります。でも、着 手してから8時間で作業を終えて発送しました。昨日のマガジンに書いた、 救出したデータのハードディスクは今朝発送しました。喜んでくださると思 うと私も嬉しくなります。  普通では救出できないデータを徹夜をして救出して、新しいハードディス クを買いに行って二日間かけたことなどを考えると、作業料はさぞ高いので はとお思いでしょうが、料金は「\8,000」です。安過ぎると思うでしょうが、 私が得るのは、この料金に満足感がプラスされるのです。  パソコンメーカーやハードディスクメーカーに修理を依頼しても、修理不 可能ということで廃棄せざるを得ません。 今回、私が行った「Bart PE」を 使う方法を度々マガジンで書いていますが、パソコン雑誌には載ったことが ありません。このような方法があることを、パソコン雑誌の執筆者は知らな いのでしょうか?  昨日、今回のマガジンを読んで、某パソコン雑誌のスタッフから質問のメ ールが来ました。この方法を知らなかったそうです。多くの人に知って貰い たいので、詳しい説明の返事を送信しました。  パソコンの知識は、参考書やパソコン雑誌を読んで得ている人が多いと思 いますが、これらの書籍に書かれていることがすべて正しいとは限りません。 自分で実践して書いていないケースもあるからです。  お金を払って買った本を信用したくなるでしょうが、無料の「69歳パソ コン教師の日記」には、私が実践して得たことを書いています。外部から得 られる情報は限られています。それ以上を求めるなら、自分で試行錯誤を繰 り返して見付けなければなりません。 --------------------------------------------------------------------  【 Google Earth Quiz 206 】 ◎今日の問題:お金を洗うと倍になるという湧水がある神社の緯度・経度を        お答えください。  ------------------------------------------------------------------  1.答は解答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記入   してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくださ   い。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れて   ください。      ●解答例   (会 員)北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 だれそれ   (非会員)北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST daresore ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.問題の場所や建造物などの中心部を計測、緯度・経度は、度・分・秒ま   で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「お金を洗うと倍になる神社」として、quiz@salty1.com 宛に送   信してください。※件名に括弧は付けないでください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員実数は1900名を超えました。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 69歳パソコン教師の日記 No.2263 2007.03.02   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━