━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 69歳パソコン教師の日記 No.2322 2007.05.11  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メモリのトラブル】  今日も修理パソコンが1台送られてきました。電源を入れてもディスプレ イは黒いままで何も表示されないということです。依頼者はディスプレイの 故障ではと考たようです。  そのディスプレイをテスト用パソコンに接続してみると正常に表示されま した。ディスプレイは正常ということです。メモリを交換してみると正常に 表示され、今回は簡単に解決しました。  パソコンで一番トラブルが多いパーツはメモリです。電源ボタンを押して も電源が入らなかったり、電源を入れても直ぐに切れてしまうこともありま す。メモリを挿し直したり、メモリを挿すスロットを変更すると直ることも あります。  複数のメモリを挿している場合、その中の1枚でも問題があるとメモリは 正しく機能しません。1枚だけ挿してみると正常に起動することもあります から、1枚ずつ試してみることが必要です。  掲示板「PC質問箱」に、 使用しているパソコン(Intel945P)はメモリ を「4GB」まで搭載できるので、できればメモリをリミットの「4GB」まで増 設したいという投稿がありました。  バックナンバーの「2303」に、「Windows XP/Vista (32bit版)」パソコン には「4GB」まで搭載できますが、認識されるのは「2,751MB(2.686GB)」が 上限ですと書いてあるのですが読んでいないようですね。  現在搭載されているのは DDR2 PC-4200 256MBx2=512MB」だそうですが、 これに「DDR2 PC5300 512MBx2=1GB」を増設した場合、 すべてのメモリがロ ースペックの「PC4200」の性能しか発揮できません。  現在搭載されている「PC4200」メモリは取り外して、オークションなどで 処分し、新たに「DDR2 PC5300 1GBx2=2GB」、または「DDR2 PC6400 1GBx2=2 GB」を購入して搭載するのが良いでしょう。  メモリだけは、信頼できるメーカー製、または信頼できるメーカー製チッ プセットを搭載したメモリを買うべきです。完全なバルクメモリは、結果的 に高い買い物になりますよ。  -------------------------------------------------------------------- 【 Google Earth Quiz 266 】 ◎今日の問題:北海道の自然百選で第1位となったことのある岬の緯度・経        度をお答えください。        高さ100m前後の断崖絶壁が約13kmも続き、ハヤブサの営巣地        としても知られる自然豊かな地で、初日の出の名所でもあり        ます。私はこの岬の名前が好きです。  ------------------------------------------------------------------  1.答は回答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記入   してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくださ   い。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れて   ください。      ●回答例   (会 員)北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 だれそれ   (非会員)北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST daresore ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.問題の場所や建造物などの中心部を計測、緯度・経度は、度・分・秒ま   で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「北海道の自然百選第1位の岬」として、quiz@salty1.com 宛に   送信してください。※件名に括弧は付けないでください。  ------------------------------------------------------------------ ◎前回の問題:70年前の七夕の日に、日中戦争の発端となった事件が起きた        橋の緯度・経度をお答えください。        正解:北緯39度50分56.55秒 東経116度12分46.20秒        北京の南西郊外を流れる永定河に架かる白い石橋「盧溝橋」        が正解です。1192年建造で、マルコ・ポーロの「東方見聞録」        にも書かれており、マルコ・ポーロ橋とも呼ばれています。        全く関係のない離れた所に「盧溝橋」のマークがあり、その        位置を答えた人が半数近くいました。いつも言っていること        ですが、マークの位置を答えるのではありません。今回の問        題は「盧溝橋」の位置を答えるのです。        伊豆半島の先端に埼玉県入間市の 「Wikipedia」のマークが        あります。「Google Earth」にはこのような間違いがかなり        あるのです。         ------------------------------------------------------------------  回答者:38名、正解者:23名でした。  1. GUEST 森田賢太郎さん(フォントサイズを大きくしてください)  2. 1222 nagiさん  3. GUEST nakaoさん  4. 0062 masakoさん  5. 2080 akoさん  6. 0220 かつのぶさん  7. 2135 ゆう三郎さん  8. 1786 mikeさん  9. 1905 torikichi3さん 10. GUEST 天の邪鬼さん 11. GUEST masayoさん 12. GUEST takeruさん 13. GUEST KSKさん 14. 1629 中田茂さん 15. GUEST 福重伊和夫さん 16. 2082 南海さん 17. GUEST 香月さん 18. 1055 桜井文夫さん 19. 1867 がみさん 20. 1741 koba845さん 21. GUEST ippoさん 22. 1995 池田義明さん 23. GUEST けいけんさん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員実数は1900名を超えました。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 69歳パソコン教師の日記 No.2322 2007.05.11   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━