━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 69歳パソコン教師の日記 No.2400 2007.08.11  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今日も暑いですね。朝からビールを飲みながらパソコンに向かっています。 ヘミングパソコンの注文も修理の依頼も一段落し、時々かかってくるヘミン グパソコンユーザーからのサポート電話の応対をしながら、その合間にマガ ジンを書いたり、ホームページの更新をしたりしています。 ■「Acronis True Image」に関して  最近多いご質問は「Acronis True Image」に関するトラブルです。このア プリはインストールせずに、このCDから起動するようにお勧めしています が、未だにインストールをしてウインドウズ上から「Acronis True Image」 を起動してバックアップや復元を行っている人が多いようです。  「Acronis True Image」CDから起動した場合、ケーブルレスレスやUS B接続のキーボードやマウスが効かないことがあります。ケーブルのPS2 (丸いコネクタ)接続の基本的なキーボードとマウスに接続し直してから行 います。ない場合はキーボード+マウスのセットで「\1,000」ほどで売って いますから用意しておくと良いでしょう。  「Acronis True Image 9」の場合、「フルバージョン」と「セーフバージ ョン」から選択して起動します。「フルバージョン」が正常に作動しない場 合のみ「セーフバージョン」を起動するように表示されますが、私の経験で は、最初から「セーフバージョン」を選択するのが良いようです。  バックアップをしたら直ぐにベリファイを行って、バックアップファイル が正常に保存されたか確認します。復元する前には、必ずバックアップファ イルのベリファイを実行します。バックアップファイルが破損していると正 常に復元できません。その結果、起動できなくなります。 -------------------------------------------------------------------- ■Google Earth Quiz 343 ◎今日の問題:世界最長の木造橋の緯度・経度をお答えください。  ------------------------------------------------------------------  1.答は回答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記入   してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくださ   い。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れて   ください。      ●回答例   (会 員)北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 名前   (非会員)北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST 名前 ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.問題の場所や建造物などの中心部を計測、緯度・経度は、度・分・秒ま   で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「世界最長の木造橋」として、quiz@salty1.com 宛に送信してく   ださい。※件名には括弧を付けないでください。  ------------------------------------------------------------------ ◎前回の問題:世界最高所の駅の緯度・経度をお答えください。        「Google Earth コミュニティ」の「i」マークの中心をお答        えください。        正解:北緯32度59分17.25秒 東経91度39分58.12秒        昨年7月、青蔵鉄道のチベット区間(ゴルムドとラサ間)が        開通し、中国青海省西寧とチベット自治区首府拉薩(ラサ)        が繋がりました。        このチベット区間にある「唐古拉(タングラ)駅」が世界最        高所(海抜5,068m)の駅です。富士山(海抜3,776m)と比べ        るとその高さがよく分りますね。        完成してからまだ1年ですから「Google Earth」には写って        いませんが、マークはあります。「唐古拉」の文字があるマ        ークは4ヶ所、その中のひとつが「唐古拉(タングラ)駅」        です。        夏休みに入ったためか、回答数が少ないですが、それ以上に        今回の問題は難しかったようです。正解率は丁度5割でした。 ------------------------------------------------------------------  回答者:24名、正解者:12名でした。  1. GUEST ippoさん  2. 0220 かつのぶさん  3. 1118 乙女さん  4. GUEST 福重伊和夫さん  5. 2082 南海さん  6. GUEST yamaさん  7. GUEST ebiさん  8. 2080 akoさん  9. 1786 mikeさん 10. 0062 masakoさん 11. GUEST masayoさん 12. 1196 masaさん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員実数は2000名を超えました。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 69歳パソコン教師の日記 No.2400 2007.08.11   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━