━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 70歳パソコン教師の日記 No.2634 2008.05.26  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今日は初めての地上デジタルチューナーを搭載したパソコンのご注文を受 け、朝からパーツを買いに出掛け、昼から製作に取り掛かっています。地上 デジタルチューナーは、地上/BS/110度CSデジタル3波対応モデル、ピクセラ の「PIX-DT012-PP0」です。  「Intel Core 2 Quad Q6600」CPU、「GeForce 8600GT」グラフィックボー ド、大画面「24inch wide TFT」ディスプレイです。他は、SATA 500GB ハー ドディスク2台、DVD Super Multi Drive2台、2GBx2=4GBメモリ搭載です。  今はまだOS、ドライバをインストールして、Windows Updateをやっていま すが、快適に動いています。Windows エクスペリエンスインデックスは、プ ロセッサ、グラフィックス、ハードディスクが最高点の「5.9」です。  すべてを完了してから地デジチューナーのドライバと視聴ソフトをインス トール、→ボードを装着します。これを試すのが今からとても楽しみです。 地上デジタル液晶テレビと録画用HDD/BDレコーダーを買うより、格段に安い 価格で地デジ放送を楽しめます。  高性能パソコンがあるのなら、地上デジタルチューナーと録画保存用のハ ードディスクの約3万円を追加すればOKです。大画面「24inch wide TFT」 ディスプレイの追加は「\46,000」、グラフィックボード「GeForce 8600GT」 は「\13,000」ほどです。地デジパソコンに変身すると同時に高性能パソコ ンになります。  地上デジタルとアナログ放送に対応したものもありますが、デジタルとア ナログは同じ番組を放送しているのですから、これは意味がないですね。と りあえず今はアナログチューナーを買って、アナログ放送がなくなったら地 デジチューナーを買うと言った人がいましたが、それと同じです。 -------------------------------------------------------------------- ■Google Earth Quiz 575 ◎今日の問題:歌謡曲の一節「燃えろ篝火○○の浜に」の緯度・経度をお答        えください。        ○○の「鉄道」マークの位置をお答えください。  ------------------------------------------------------------------  1.答は回答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記入   してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくださ   い。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れて   ください。      ●回答例   会員の場合  北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 名前   非会員の場合 北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST 名前 ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.可能な限りズームアップしてマークや建造物などの中心部を計測、分・   秒は2桁で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「燃えろ篝火○○の浜に」として、quiz@salty1.com 宛に、翌日   正午迄に送信してください。※件名には括弧を付けないでください。 -------------------------------------------------------------------- ◎前回の問題:多数の古代人の手形が残っている洞窟の緯度・経度をお答え        ください。        「Wikipedia」マークの位置をお答えください。        正解:南緯47度09分00.00秒 西経70度40分00.00秒        アルゼンチン、サンタ・クルス州リオ・ピントゥラス渓谷に        ある「クエバ・デ・ラス・マノス(手の洞窟)」が正解です。        「Wikipedia」マークを外れている答えが数人からありました。        「世界遺産」マークに隠れて見えなかったのでしょうか? ------------------------------------------------------------------  回答者:35名、正解者:29名でした。  1. 2120 OLDBOYさん  2. GUEST ippoさん  3. 2082 南海さん  4. 1867 がみさん  5. 1222 nagiさん  6. GUEST 渡邊博さん  7. GUEST 香月さん  8. 2291 ゆめアラさん  9. 1917 tugutinさん 10. GUEST yamaさん 11. GUEST takeruさん 12. GUEST Rouheiさん 13. 1938 おさむさん 14. GUEST 天の探女さん 15. GUEST 健太郎さん 16. 1192 zenさん(ズーム不足、緯度・経度とも0.01秒違います) 17. GUEST ebiさん 18. 2135 ゆう三郎さん 19. GUEST masayoさん 20. GUEST げんこつ山のたぬきさん 21. 0062 masakoさん 22. 2080 akoさん 23. GUEST nakaoさん 24. GUEST 福重伊和夫さん 25. GUEST けいけんさん 26. 1995 池田義明さん 27. 1196 masaさん 28. GUEST KSKさん 29. 1786 mikeさん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員実数は2千名を超えています。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 70歳パソコン教師の日記 No.2634 2008.05.26   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━