━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784 ■■ 62歳パソコン教師の日記 NO.265 2000.09.28 ■■■ Home Page : http://plaza27.mbn.or.jp/~nishikubo/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今日は爽やかな秋晴れです。明け方は肌寒いほどでした。暑い暑いと言っ ていましたが、季節は確実に移り変っているのですね。 最近は気分が勝れませんでした。バックナンバーの作成と戴いたメールの 返事が滞っているからです。借金をしているようで嫌な気分が続いていまし た。とりあえずバックナンバーだけでもアップして借金の半分でも返そうと 昨夜は徹夜をしました。今朝、20回分のアップを済ませ、少し気持ちが楽 になりました。寝不足ですが良い気分です。 マガジンを配信したら直ぐにHTMLに作り直しておけば良いのですが、 ついつい溜めてしまうと億劫になります。メールの返事も直ぐに出すように 心がけてはいるのですが、忙しいと直ぐに100通以上も溜まってしまいま す。明日から頑張って返事を書きますので、暫くお時間をくださるようお願 いいたします。 私には2歳上の兄がいます。私のホームページには兄のホームページのリ ンクを貼っていますし、マガジンの No.022 でも書きましたので、ご記憶の 方もいらっしゃるでしょう。兄は独りでヨットに乗って日本を出航しました。 あれから5年以上が経ちました。 昨年から心臓発作で度々医者の厄介になっているようです。7月に滞在先 のオーストラリアからインド洋へ向けて出航することを知りました。その先 は地中海を抜け大西洋だそうです。陸にいれば医者の世話になることも可能 ですが、出航すると次の目的地までの数ヶ月間はたったひとりなのです。 その航海中に発作が起きたら、為す術もなく倒れたまま死を待つだけでし ょう。ちっぽけなヨットでは永久に発見されないかもしれません。私は航海 を続けることは止めて日本に帰って来るようにとメールを出しました。しか し、予定通り出航するという返事が返ってきました。私の説得で翻意するよ うな兄ではないので、そのような答えは予想していましたが、これで再び兄 に会えることはないだろうと思いました。 出航して1ヶ月後、日本ではお盆休みでした。兄のホームページに、水面 下に隠れた岩にヨットの船底がぶつかり大破したことが載っていました。幸 い兄は無事だと知って一安心、災難にも拘らず、兄もこれで断念するだろう と内心ホッとしました。事故が起きずに航海を続けていたら、確実に死が近 づいて来ていたでしょう。 ところが、ヨットを貨物船に積んでケアンズへ運び、直ぐに修理を始めた のです。10月にオーストラリアのビザが切れるので、その前に修理を終え て出航しなければならないそうです。航海を続ける意思は些かも変わってい ないのです。 ヨットは修理をしても完全には元に戻らないでしょう。傷を負ったヨット で大時化を乗り切ることができるとは思えません。心臓発作とふたつの爆弾 を抱えて出航することは死にに行くようなものです。 私は矢も楯もたまらず、再びメールを出しました。暫くして、兄のホーム ページには航海を断念したと書いてありました。修理中のケアンズで、また も心臓発作で病院へ担ぎ込まれ、過酷な単独航海に耐えられる状態ではない と、ドクターストップをかけられたそうです。 その数日後、兄から封書が届きました。5枚の便箋にびっしりと書いてあ りました。世界中をヨットで周り、ヨットの上で一生を終える決意で日本を 出航した兄にとって、航海を断念することは断腸の思いだったのでしょう。 手紙には、私のメール読んで説得力のある文章で驚いたと書いてありまし た。下手な文章でも私の思いが兄に伝わったのでしょう。考えてみると、こ れまで私には兄に褒められた記憶がありませんでした。 手紙を読んで、私の心が伝わり断念する要因のひとつになったのだろうか と一瞬思いましたが、そんなことはどうでも良いことです。再び兄に会うこ とができるのです。 最近、あの事故は数年前に亡くなった父の意思によるものだと思うように なりました。航海を断念する端緒になったのですから。その思いは段々と確 信になってきました。私には兄も同じように感じていると思えるのです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※【バックナンバー】は、下記のホームページの左側に [MAGMAG] または、 [HEMINGMATE] のボタンがありますので、これをクリックしてダウンロー ドをしてご利用ください。 ※【掲示板】をご利用ください。このメールマガジンの読者の方が対象です。 パソコンに関する質問、その他ご自由に書き込んでください。質問には読 者の方々の中でご存知の方がいらっしゃいましたら、回答を書き込んでく ださい。[掲示板] に入るには下記のホームページ左下の [BBS] ボタンを クリックしてください。 http://plaza27.mbn.or.jp/~nishikubo/ ※【ヘミングメイト】このマガジンの読者の方が参加できるメールサークル です。参加者数は320人を超えました。参加申込みは 1.お名前(ハン ドルでも結構です)2.メールアドレス 3.都道府県 4.自己紹介文 を書 いて、世話役の徳さんへ送信してください。 fukuichi@po1.dti2.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784 発行責任者 : 西久保 希光 ■■ 62歳パソコン教師の日記 NO.265 2000.09.28 ■■■ Home Page : http://plaza27.mbn.or.jp/~nishikubo/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ このメールマガジンの読者登録解除は下記のホームページで出来ます。 http://plaza27.mbn.or.jp/~nishikubo/mag.html ※ ご意見・ご感想・ご質問は heming@dream.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━