━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 70歳パソコン教師の日記 No.2670 2008.07.09  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  昨日のマガジンに書いた次の文章に対し、多数の方から賛同のメールが届 き驚いています。ありがとうございます。とても嬉しいです。この心は普段 の人との付き合いでも同じです。「してやった」のではなく「させて貰った」 なのです。  このマガジンやヘミングメイトにボランティアでご協力くださっているス タッフの皆さん、いつも感謝しています。これからもよろしくお願いいたし ます。読者の皆さんも、この人たちに対する感謝の心ちを持ち続けてくださ い。 「お店で商品を買うと「ありがとうございます」と言われます。私もお店の 人に「ありがとう」と言います。買ってやったのではなく、売って貰ったと 考えていれば自然に出てくる言葉です。」 ■地デジ5点セット  「地デジを受信するには何を追加すれば良いのですか?」というご質問が ありました。必要なのは下記の4点です。 1.地デジ用チューナー 2.HDCP対応ディスプレイ 3.HDCP対応グラフィックボード 4.地デジ用アンテナ  ヘミングパソコン(P35-Core 2 Quad/P35-Core 2 Duo)をご註文された方 には下記の5点セットを「\80,000」でご提供します。通常は約9万円です。 (HDCP対応グラフィックボードは標準で搭載されています。) 1.地デジ用チューナー (I/O DATA GV-MVP/HS) 2.HDCP対応ディスプレイ(24inch Digital Wide 解像度:1920×1200 WUXGA) 3.キーボード+マウス (Microsoft Wireless Optical Desktop 1000) 4.スピーカー     (Owltech SPWL13 Satelite:5W+5W/Woofer:15W) 5.OS         (Windows Vista Home Premium Edition SP1) ■Windows のサポート期限  サポートには、無償の「メインストリームサポート」と、有償の「延長サ ポート」があります。対象外の製品でも、無償の「セキュリティ更新プログ ラムサポート」は受けることができます。  インターネットに接続できるのは「XP」が「2014/04/08」まで、「Vista」 が「2017/04/11」までということになります。  ●メインストリームサポート  メインストリームサポートは製品サポートライフサイクルの最初のフェー  ズです。サポート対象サービスパックには以下のサポートを含まれます。  インシデントサポート (無償サポート、有償サポート、時間制サポート)  セキュリティ更新プログラムサポート  セキュリティ関連以外の修正プログラムの新規作成リクエスト  ●延長サポート  延長サポートはビジネス製品および開発用製品に対してメインストリーム  サポートに続く次のフェーズです。延長サポートではサポート対象サービ  スパックにおいて以下のサポートが含みます。  有償サポート  セキュリティ更新プログラムサポート (無償提供)  セキュリティ関連以外の修正プログラムの作成を新規にリクエストいただ  くには、別途「延長修正プログラムサポート契約」を購入する必要があり、  修正プログラムごとの価格が適用されます。                メインストリーム  延長  Windows XP Home 2009/04/14    2014/04/08  Windows XP Media Center 2009/04/14    2014/04/08  Windows XP Professional 2009/04/14    2014/04/08  Windows Vista Home Basic 2012/04/10    対象外  Windows Vista Home Premium 2012/04/10    対象外  Windows Vista Ultimate 2012/04/10    対象外  Windows Vista Business 2012/04/10    2017/04/11  Windows Vista Enterprise 2012/04/10    2017/04/11 -------------------------------------------------------------------- ■Google Earth Quiz 609 ◎今日の問題:毎年、独立記念日に開催されるホットドック早食い競争の会        場の緯度・経度をお答えください。        「レストラン」マークの位置をお答えください。  ------------------------------------------------------------------  1.答は回答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記入   してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくださ   い。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れて   ください。      ●回答例   会員の場合  北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 名前   非会員の場合 北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST 名前 ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.可能な限りズームアップしてマークや建造物などの中心部を計測、分・   秒は2桁で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「ホットドック早食い競争」として、quiz@salty1.com 宛に、翌   日正午迄に送信してください。※件名には括弧を付けないでください。 -------------------------------------------------------------------- ◎前回の問題:1995年開設の日本の南極観測基地の緯度・経度をお答えくだ        さい。        「Wikipedia」マークの位置をお答えください。        正解:南緯77度19分00.00秒 東経39度42分00.00秒        南極の昭和基地から1,000km離れた標高3,810mの高所にある4        番目に開設された「ドームふじ基地」が正解です。        この基地では氷床を深さ3,000m以上も掘削して氷床コアを採        取して分析しています。 その結果過去約100万年間の気候変        動が判明するものと期待されています。        不正解のほとんどは昭和基地でした。日本の南極観測基地は        昭和基地だけだと思っていたようですね。昭和基地が開設さ        れたのは1957年です。 ------------------------------------------------------------------  回答者:33名、正解者:29名でした。  1. GUEST ippoさん  2. GUEST 福重伊和夫さん  3. GUEST 天の探女さん  4. 1786 mikeさん  5. GUEST 香月さん  6. GUEST masayoさん  7. 1222 nagiさん  8. GUEST takeruさん  9. 0062 masakoさん 10. 1917 tugutyanさん 11. GUEST 森田賢太郎さん 12. 2080 akoさん 13. 2255 soro777さん 14. GUEST 前さん 15. 1867 がみさん 16. 1741 koba845さん 17. 2120 OLDBOYさん 18. GUEST げんこつ山のたぬきさん 19. 2082 南海さん 20. 2135 ゆう三郎さん 21. GUEST けいけんさん 22. 2029 後藤晃正さん 23. GUEST KSKさん 24. GUEST Rouheiさん(お名前を忘れずに) 25. 1938 おさむさん 26. GUEST 上村隆太さん 27. 1995 池田義明さん 28. 0448 アースシーさん 29. GUEST ebiさん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員実数は2千名を超えています。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 70歳パソコン教師の日記 No.2670 2008.07.09   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━