━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 70歳パソコン教師の日記 No.2759 2008.10.23  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  昨日のマガジンでお知らせした格安ヘミングパソコンに18人の方からお申 込みを頂きました。本日正午に締め切って抽選を行い、当選した2人の方に ご連絡しました。1台は既に発送を終え、2台目の製作に取り掛かっていま す。こちらは明日発送します。  来月1日にヘミングメイト大分オフ会が開催されますが、 私から参加をお 誘いした複数の方から「年金暮らしのため、金銭的に参加する余裕がありま せん」というご返事を頂きました。昨今は年金暮らしの人は大変ですね。と ころが私にはその年金もないのですから、度々徹夜をして頑張っています。  定年退職をしたから働かないというのは、私には理解できません。お金の ためばかりではなく、体力的に働ける内は働くのが人間として当然ではない でしょうか。働くというのは収入を得ることだけではありません。ボランテ ィアで社会のために働くことも意義があります。働くことによって老化を防 ぐこともできます。  田舎では働きたくても働く場所がないということもあるでしょう。都会で も高齢者を雇ってくれるところは少ないです。私がパーツを買いに行くショ ップの近くの路上に、私より年上と思える人がいつもプラカードを持って立 っています。立ち続けることは大変でしょうが、時給は千円以下でしょう。  働くのは雇用されることだけではありません。読者の皆さんはパソコンを 使っているのですから、パソコンを使って自分ができる仕事をすれば良いの です。ただし、投資などのリスクのあることは厳禁です。  これまでに培ってきた知識を活かせる商品を扱うウェブショップなども良 いでしょう。インターネットですから都会と田舎のハンディはありません。 ウェブショップを開設するのが無理なら、ヤフーなどのオークションを利 用すれば簡単に始めることができます。  現役時代の知識や趣味を活かすことができます。お住まいの地域の特産品 を扱うのも良いでしょう。大切なのはアイデアです。仕事をすることによっ て、お金以外に生き甲斐も得ることができますよ。  やりたいことや欲しい物があっても、余裕がないからと我慢をしていては 人生が楽しくありません。そのために必要な収入を得る努力をすることが必 要です。 -------------------------------------------------------------------- ■Google Earth Quiz 694 ◎今日の問題:1989年に亡くなった政治漫画家の偉業を保存、展示するため        に故郷に建てられた美術館の緯度・経度をお答えください。        「美術館/博物館」マークの位置をお答えください。  ------------------------------------------------------------------  1.答は回答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記入   してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくださ   い。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れて   ください。      ●回答例   会員の場合  北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 名前   非会員の場合 北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST 名前 ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.可能な限りズームアップしてマークや建造物などの中心部を計測、分・   秒は2桁で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「政治漫画家の美術館」として、quiz@salty1.com 宛に、翌日正   午迄に送信してください。※件名には括弧を付けないでください。 -------------------------------------------------------------------- ◎前回の問題:多数の犠牲者を出した日本軍とオーストラリア軍の激戦地の        緯度・経度をお答えください。        「Wikipedia」マークの位置をお答えください。        正解:南緯8度52分40.80秒 東経147度44分13.20秒        今から66年前、日本軍とオーストラリア軍の最大の激戦地は        「ココダ」です。双方に多数の戦死者を出しました。今も多        数のオーストラリア人が慰霊に訪れているそうです。        2006年にオーストラリアで、ココダの激戦を題材にした映画        「KOKODA(男たちの戦場)」が製作されています。        ◎2080 akoさん----------------------------------------         皇軍の         位置はココダ!と         確認す ------------------------------------------------------------------  回答者:24名、正解者:15名でした。  1. GUEST 香月さん  2. 2135 ゆう三郎さん  3. 1222 nagiさん  4. GUEST Jegudielさん  5. GUEST takeruさん  6. 1192 zenさん  7. 1917 tugutyanさん  8. GUEST げんこつ山のたぬきさん  9. 0062 masakoさん 10. 2080 akoさん 11. GUEST Rouheiさん 12. GUEST KSKさん 13. 1867 がみさん 14. 2029 後藤晃正さん 15. GUEST ebiさん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者のサークルです。会員実数は2千名を超えています。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 70歳パソコン教師の日記 No.2759 2008.10.23   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━