━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 71歳パソコン教師の日記 No.3008 2009.08.23  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今年の高校野球は、私の地元神奈川県代表の「横浜隼人」が早々に敗退し ましたが、東北勢の活躍が目立ちました。ベスト4に新潟の「日大文理」と 岩手の「花巻東」が勝ち残ったのです。  昔の東北勢はレベルが低く、甲子園で勝つことなどは夢の夢でした。可哀 そうで観ていられず、早く終わって欲しいと思ったこともありました。それ が最近は、強いチームが多数あります。  良い指導者と設備などの環境が整えば、同じ高校生ですから対等に戦える のです。これまでの有名校は全国から選手が集まり、地域色が薄れていまし たが、地元の子供たちで戦うことこそ高校野球だと思います。明日の「日本 文理」と、愛知の「中京大中京」の決勝戦が楽しみです。  今朝、メインマシンを起動しようとしたところ、システムファイルが見つ からないというエラーが表示され、起動することができません。「BartPE」 の起動CDから起動して、Cドライブを表示しようとしましたが 「フォーマッ トしますか?」と表示されます。  そこで「Acronis True Image」の起動CDから起動して、SSDのCドライブの 復元を行おうとしましたが、ハードディスクが表示されません。何度も繰り 返していると表示されるようになり、無事に復元することができました。  昨夜は正常に終了したのですが、パソコンはこのようなことが起きるので す。常にバックアップを行うことが必要です。そのためにもハードディスク は複数台を搭載したいものです。  午後にはパソコン製作用のワイヤレスキーボードが使用不能になりました。 ドライバをインストールし直したり、再起動を繰り返したり、電池を交換し ても駄目です。  原因は電池の接点のバネが弱っていたのです。バネを引き起こして直りま した。トラブルの原因には、こんな単純なことが多いのです。  数日前に修理をして返送したパソコンが、以前と同じで起動できないとい うことなので送って貰いました。そのパソコンが今朝届き、直ぐに動作検証 を始めました。5時間も続けていますがまったく正常です。このようなこと はたまにですがあります。基本的な間違いを犯しているのでしょう。  夕方までに、2台の完全バックアップヘミングパソコンを作り終えました。 明日ショップから届くディスプレイを接続して、ドライバをインストールす れば完了です。  代金の入金を確認してから三日以内に発送しますとお伝えしていますが、 注文された以上、一日も早く欲しいだろうと考え、前もって製作して、入金 を確認次第発送するよう心がけています。 -------------------------------------------------------------------- ■Google Earth Quiz 940 ◎今日の問題:地球上で最も重い隕石の緯度・経度をお答えください。        隕石の中心部分の緯度・経度をお答えください。  ------------------------------------------------------------------  1.下記の解答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記   入してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくだ   さい。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れ   てください。   ●解答例   会員の場合  北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 名前   非会員の場合 北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST 名前   差出人名は日本語、件名は正しく、英数字は半角、可能な限りズームア   ップして緯度・経度を取得、2通目で訂正する場合はその旨を書き添え   ること、締切は翌日正午です。 ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.可能な限りズームアップしてマークや建造物などの中心部を計測、分・   秒は2桁で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「地球上で最も重い隕石」として、quiz@salty1.com 宛に、翌日   正午迄に送信してください。※件名には括弧を付けないでください。 -------------------------------------------------------------------- ◎前回の問題:ファドの女王の歌で有名になった漁村の緯度・経度をお答え        ください。        「Wikipedia」マークの位置をお答えください。    正解:北緯39度36分02.86秒 西経9度04分20.91秒        ポルトガルの民俗歌謡ファド、その女王と言われたのが「ア        マリア・ロドリゲス」です。彼女が歌った「暗いはしけ(Ba        rco Negro)」は、沖に漁に出て帰らない夫をナザレの浜で待        ちわびる女房たちの歌です。        「暗いはしけ」の大ヒットにより、寒村だった「ナザレ」は        一躍脚光を浴び、ポルトガル一のリゾートに発展しました。        原曲はブラジルの「黒い母」という曲です。             1954年製作のフランス映画「過去をもつ愛情」の中で「アマ        リア・ロドリゲス」が「暗いはしけ」を存分に聴かせてくれ        ます。当時の「ナザレ」の浜も写っています。        昔、NHKで放映された「過去をもつ愛情」をDVDに焼いて何度        も観ています。主演の「フランソワーズ・アルヌール」が素        敵です。私が一番好きな女優です。             ◎2080 akoさんコーナー--------------------------------         な、戯れ(ナザレ)言         ほどほどにして         答えだせ!         (コーナー・オブザーバー) ------------------------------------------------------------------  Google Earth Quiz 939 回答者:30名、正解者:28名でした。  「何人もの方が「少しずれいてます」と言うのは、不思議な現象ですね。」 というメールがありましたが、不思議ではありません。充分にズームアップ をして、緯度・軽度を入力して確認、修正する作業を怠るからずれるのです。  歳をとると何事もいい加減になりがちです。いつもずれているのは大体同 じ人たちです。答えるからには、小数点以下2桁までピッタリ合うように答 えて欲しいものです。それが老化防止にも役立つと思います。  1. 1222 nagiさん  2. 1867 がみさん  3. 1192 zenさん  4. 0220 かつのぶさん  5. GUEST ippoさん  6. GUEST 前さん  7. 0136 kentankouさん  8. GUEST takeruさん  9. 2029 後藤晃正さん 10. 1938 おさむさん 11. 1272 桜井真理子さん 12. 0864 カズさん(件名を正しく) 13. 2350 森田賢太郎さん 14. 1917 tugutyanさん 15. 0062 masakoさん 16. GUEST Rouheiさん 17. GUEST 健太郎さん(少しずれています) 18. 2120 OLDBOYさん 19. 1118 乙女さん(少しずれています) 20. 2080 akoさん 21. 2356 山中暁さん 22. GUEST KSKさん 23. GUEST shirateさん(分・秒は2桁で、解答例を参考に) 24. 1741 koba845さん 25. 1995 池田義明さん(かなりずれています) 26. 2135 ゆう三郎さん(かなりずれています) 27. 2310 むらさん(少しずれています) 28. 2309 乾博司さん(締切りは正午、差出人名に英数字を用いないこと)  差出人名に「hiro」などと英数字を用いると、自動的に「ごみ箱」に入っ てしまうことが多いのです。一日に数千通も受信しますが、その大半が「ご み箱」に入ります。  その中からクイズの解答を見付け出すのは大変な労力を要します。毎日時 間をかけてあなたの解答を探していますが、気付かずに削除してしまうこと もあるのです。差出人名の変更方法が分からなければご質問ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者中心のサークルです。会員実数は2千名を超えています。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 71歳パソコン教師の日記 No.3008 2009.08.23   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━