━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 72歳パソコン教師の日記 No.3195 2010.04.01  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今日から四月、新年度です。昔はエープリルフールでしたね。今は廃れて しまい、若い人は知らないでしょうね。 ■Google Earth Quiz の答え方  クイズに参加したくても、答えの出し方がよく分からない人がいるようで す。下記を参考にしてお答えください。多数のご参加をお待ちしています。 1.可能な限りズームアップします。高度は画面右下部に表示されます。 2.目的の位置にマウスポインタを合わせ、画面中央下部に表示される緯度・  経度をメモします。(例 33 51 07.00 N 132 47 11.00 E) 3.左欄上部の「検索」欄の「ジャンプ」タブの入力欄にメモした緯度・経度  を半角で入力、→「検索開始」ボタン(ルーペ)をクリックします。 4.画面に表示された四角の中心が目的の位置になるよう「3.」で入力した数  値を修正して、→「検索開始」ボタンをクリックします。  画面が不鮮明な場合は、地図を表示して見比べるとよいでしょう。この場 合、デュアルディスプレイがとても便利です。私はメインディスプレイにグ ーグルアース、サブディスプレイに地図を表示しています。  「Wikipedia」マークなどは、 切りの良い緯度・経度に位置していること が多いようです。  左欄下部の「レイヤ」欄のチェックが付いていないマークは画面に表示さ れません。主要なマークにはチェックを付けておきましょう。  高度によってマークが表示されたり消えたりします。 -------------------------------------------------------------------- ■Google Earth Quiz 1125 ◎今日の問題:今日から小型ジェット旅客機が就航した定期便は、羽田とど        この空港間でしょうか。緯度・経度をお答えください。        「Wikipedia」マークの位置をお答えください。  ------------------------------------------------------------------  1.下記の解答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記   入してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくだ   さい。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れ   てください。   ●解答例   会員の場合  北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 名前   非会員の場合 北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST 名前   差出人名は日本語、件名は正しく、英数字は半角、可能な限りズームア   ップして緯度・経度を取得、2通目で訂正する場合はその旨を書き添え   ること、締切は翌日正午です。 ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.可能な限りズームアップしてマークや建造物などの中心部を計測、分・   秒は2桁で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「小型ジェット旅客機が就航」として、quiz@salty1.com 宛に、   翌日正午迄に送信してください。※件名には括弧を付けないでください。 -------------------------------------------------------------------- ◎前回の問題:坊ちゃんが八銭払って通った施設の緯度・経度をお答えくだ        さい。        近くの「Wikipedia」マークの位置をお答えください。    正解:北緯33度51分07.00秒 東径132度47分11.00秒        愛媛県松山市の「道後温泉本館」です。        「温泉は三階の新築で上等は浴衣をかして、流しをつけて八        銭で済む。その上に女が天目へ茶を載せて出す。おれはいつ        でも上等へ這入った。すると四十円の月給で毎日上等へ這入        るのは贅沢だと言い出した。余計な御世話だ。」                     ◎2080 akoさんコーナー--------------------------------         坊ちゃんが         通うお代は         八銭と(銭湯)         ------------------------------------------------------------------  Google Earth Quiz 1124 回答者:31名、正解者:29名でした。  1. 2349 福重伊和夫さん  2. 2135 ゆう三郎さん  3. 1272 桜井真理子さん  4. 2466 エリタンさん  5. 1222 nagiさん  6. 2120 OLDBOYさん  7. 1741 koba845さん(0.01秒だけではなく10分も違っていますよ)  8. 0136 kentankouさん  9. GUEST 健太郎さん 10. 0220 かつのぶさん 11. 2350 森田賢太郎さん 12. 2029 後藤晃正さん 13. 1118 乙女さん 14. 0062 masakoさん 15. 2080 akoさん 16. 2310 むらさんさん 17. GUEST げんこつ山のたぬきさん 18. 1917 tugutinさん 19. 2474 前さん 20. GUEST Rouheiさん 21. 1867 がみさん 22. 2356 山中暁さん 23. 1192 zenさん 24. GUEST KSKさん 25. 1938 おさむさん 26. 2309 乾博司さん 27. 1995 池田義明さん 28. GUEST けいけんさん 29. 1196 masaさん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者中心のサークルです。会員実数は2千名を超えています。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 72歳パソコン教師の日記 No.3195  2010.04.01   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。[ http://www.mag2.com/ ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━