━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 72歳パソコン教師の日記 No.3259 2010.06.16  ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今日は曇りですが、気温が上がり蒸し暑かったです。 「64bitヘミングパ ソコン」の最初の1台を発送しました。2台目も組み立て終わり、インスト ールを行っています。入金順に制作しています。  昨日のマガジンに書いた、ヘミングパソコンを申し込んで連絡してこない という人から、昨夜の7時過ぎに電話がありました。申し込みの決まりを良 く読んでおらず、日中はボランティアで出かけていたそうです。そういう理 由ならと了解して、ご注文に応じることにしました。  抽選に漏れた人お二人から、同じ仕様で一般注文したいというメールがあ りました。利益があるご注文ならいくらでもお受けします。\5,000アップで ご注文を承りました。  ただし、SATA接続のハードディスクや光学ドライブなどをUSB3.0で外付け する「Groovy UD-3000SA」のプレゼントはなしです。これは「\3,000」しま すから、結局「\8,000」アップということです。  今朝もショップブランドの修理パソコンが届きました。調子が悪くなった ので、修理業者に依頼したところ、修理不能ということで戻ってきたのです が、全く起動しなくなっていたそうです。修理業者が弄ってさらに悪くして しまったのです。  しかし、修理業者は届いたときから起動しなかったと言っているそうです。 未熟な知識で弄って駄目にしてしまったのでしょう。修理業者の中には素人 同然の自称修理業者がいるのです。  このパソコンの故障の原因は、BIOS、メモリでした。BIOSの初期化・設定 と、メモリの換装で正常に起動するようになりました。メモリ代と工賃の1 万円で蘇りました。自称修理業者に危うくスクラップにされるところだった のです。  ------------------------------------------------------------------ ■Google Earth Quiz 1189 ◎今日の問題:19日、対オランダ戦が行われるスタジアムの緯度・経度をお        答えください。        「Wikipedia」マークの位置をお答えください。  ------------------------------------------------------------------  1.下記の解答例のように、緯度、経度、会員番号、お名前の順に1行で記   入してください。 英数字はすべて半角で、非会員は GUEST としてくだ   さい。会員番号の後は全角スペース、GUEST の後は半角スペースを入れ   てください。   ●解答例   会員の場合  北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 2999 名前   非会員の場合 北緯50度50分47.75秒 東経4度21分07.24秒 GUEST 名前   差出人名は日本語、件名は正しく、英数字は半角、可能な限りズームア   ップして緯度・経度を取得、2通目で訂正する場合はその旨を書き添え   ること、締切は翌日正午です。 ------------------------------------------------------------------  2.世界には同名の場所、建物、建造物がありますが、世界的、全国的に最   も有名ということでお答えください。 ------------------------------------------------------------------  3.可能な限りズームアップしてマークや建造物などの中心部を計測、分・   秒は2桁で記入してください。(秒は小数点以下2桁まで) ------------------------------------------------------------------  4.件名を「対オランダ戦のスタジアム」として、quiz@salty1.com 宛に、翌   日正午迄に送信してください。※件名には括弧を付けないでください。 -------------------------------------------------------------------- ◎前回の問題:日本国内の測量の基準点の緯度・経度をお答えください。        「Wikipedia」マークの位置をお答えください。    正解:北緯35度39分29.16秒 東径139度44分28.88秒        日本国内の測量の基準点は、東京都港区麻布台2丁目にある        「日本経緯度原点」です。                ◎2080 akoさんコーナー--------------------------------         今日はお休みします。         ------------------------------------------------------------------  Google Earth Quiz 1188 回答者:25名、正解者:22名でした。  1. 2466 エリタンさん  2. 2349 福重伊和夫さん  3. 1118 乙女さん  4. GUEST Rouheiさん  5. 2474 前さん  6. 1222 nagiさん  7. 1741 koba845 さん  8. 2120 OLDBOYさん  9. 1917 tugutyanさん 10. 2350 森田賢太郎さん 11. 1867 がみさん 12. 0136 kentankouさん 13. GUEST げんこつ山のたぬきさん 14. 2310 むらさんさん 15. 1995 池田義明さん 16. 2029 後藤晃正さん 17. 0062 masakoさん 18. 2080 akoさん 19. GUEST 健太郎さん 20. GUEST KSKさん 21. GUEST けいけんさん 22. 1196 masaさん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の  中高年者中心のサークルです。会員実数は2千名を超えています。  入会申込みは下記ホームページの「ヘミングメイト」→「入会申込み」と  クリック、→表示されるフォームからお願いします。 ■このメールマガジンのバックナンバーは下記ホームページの「パソコン教  師の日記」→「テキスト形式」とクリックしてご覧になれます。一括ダウ  ンロードもできます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID:0000022784 発行責任者:西久保 希光 ■■■ ■■ 72歳パソコン教師の日記 No.3259  2010.06.16   ■■ ■■■ Home Page http://www.salty1.com/ 創刊:1999.12.23   ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンの読者登録解除はご自身が下記の『まぐまぐ』ホーム  ページで行ってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し  て発行しています。[ http://www.mag2.com/ ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━