━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784 ■■ 63歳@パソコン教師の日記 NO.520 2001.07.04 ■■■ Home Page : http://www.salty1.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  連日の猛暑、お体の調子は大丈夫ですか?真夏のような日々が続いていま すが、週末には梅雨に逆戻りだそうですね。  Windows95 →98 → 98SE →Me と改良され?、機能が増してきたのと反比 例して動きが遅くなり、トラブルが起きる度合いも増えてきました。 Windows 自体がどんどんと肥大化し、それに伴って対応するアプリも複雑に なり、大きな容量になってきました。  この間、ハードには目覚しい進歩がありました。CPU、メモリ、HD、 モデム、Windows95 の初期と比べ、全てが10倍以上になりました。しかし、 快適になったとは言えませんね。今はひたすら Windows XP の発売を待つの みです。  読者の皆さんからのご質問の中で一番多いのは、「パソコンが快適に動く ようにするにはどのようなことをすれば良いのか?」ということです。マガ ジンでは何度も取り上げてきたのですが、相変わらずこのご質問が多いのは、 皆さんが如何に Windows に悩まされているかという証拠でしょうね。 少しでも動きを良くし、フリーズを減らしたいと思う方は下記を実行してく ださい。Simple is best ですよ。 1.常時起動アプリ(ソフト)を減らす。(これが一番効果があります。)  PCの電源をオンにすると、Windows が起動しますが、同時に色々なもの  が起動しているのです。起動しているからにはリソースを消費しています。  その結果、不安定になり、フリーズを起こすということになります。  A.「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」   →「システム情報」とクリック、→「ツール」→「システム設定ユーテ   ィリティ」とクリックします。  B.「スタートアップ」タブを開きます。「名前」欄のチェックが付いてい   る項目が常時起動になっています。常時起動の必要がない項目のチェッ   クを外します。   [チェックを絶対に外してはいけないもの]     internat.exe--多言語対応機能に関連するモジュールを読込む  ScanRegistr--Windows 起動時にレジストリのバックアップを作成する  TaskMonitor--プログラム起動の最適化情報を集めるモジュールを読込む  SystemTray--タスクトレイの機能を管理するモジュールを読込む   [機能を使用する場合にチェックを外してはいけないもの]   LoadPowerProfile--省電力設定をしない場合は不要  SchdulingAgent--タスクスケジュラーを管理しない場合は不要  irMon--赤外線通信機能を使用しない場合は不要   PCHealth--(Me) システム復元ポイントを自動作成しない場合は不要  *StateMgr--(Me) システム復元ポイントを自動作成しない場合は不要   Windows 関係以外のアプリケーションソフトでは「ウイルス駆除」以外   のソフトは、使用する時に起動すれば良いのですから、チェックを外し   ておいた方が良いでしょう。  (関連バックナンバー:33/169/212/228/379/383/436) 2.スクリーンセーバー、壁紙、省電力機能などを使用しないようにする。 3.デスクトップのショートカットを減らす。 (関連バックナンバー:331/440/450) 4.なるべく、複数のアプリを同時に起動しないようにする。  使用が終わったアプリは終了する。  (関連バックナンバー:20) 5.リソースの空きが 50% に近くなったら、早目に再起動する。  (関連バックナンバー:379) 6.大きな容量のデータをコピー、切り取りした場合、貼り付けをして不要に  なったらクリップボードから削除する。  (関連バックナンバー:37/94/152/187/284/388) 7.不要なファイルを削除する。  ごみ箱を空にする。  雑誌の付録 CD-R などからソフトをやたらにインストールしない。  (関連バックナンバー:148/160/162/228/238/328) 8.定期的にデフラグを実行する。  (関連バックナンバー:30) 9.起動ドライブ(C)は余裕のある空きを作っておく。  普段あまり使わないデータなどは、起動ドライブ(C)以外のドライブに保  存しておく。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※【バックナンバー】は、下記のホームページの左側の [MAGMAG] のリンク  をクリックして表示されるページからダウンロードをしてご利用ください。 ※掲示板【PC質問箱 BBS PC FAQ】【談話室 BBC LOUNGE】と【チャット】  をご利用ください。下記のホームページ左方のリンクをクリックしてお入  りください。ご利用される方は必ずお名前(ハンドル可)とメールアドレ  スを入力してください。  SALTYホームページ http://www.salty1.com/ ※【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の   中高年者のサークルです。会員数は525人を超えました。入会お申込   みは下記のサイトからメールフォームでどうぞ!   入会申込みサイト http://www.salty1.com/hemingmate/tokunaga.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ まぐまぐID : 0000022784 発行責任者 : 西久保 希光 ■■ 63歳@パソコン教師の日記 NO.520 2001.07.04 ■■■ Home Page : http://www.salty1.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ このメールマガジンの読者登録解除は下記のホームページから出来ます。 http://www.salty1.com/ ※ ご意見・ご希望・ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━