━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ まぐまぐID : 0000022784
■■ 63歳@パソコン教師の日記 NO.639 2001.11.14
■■■ Home Page : http://www.salty1.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【簡易伝言板の作成】
昨日のマガジンでは、ご質問に応えて「スクリーンセーバーの追加インス
トール」を書きましたが、スクリーンセーバーはシステムリソースを大量に
消費します。そこで今日は、軽い「簡易伝言板」の作り方を書きましょう。
1.下記の から までをドラッグをして選択、→「編集」→
「コピー」とクリックします。
2.「メモ帖」起動、→「編集」→「貼り付け」とクリックします。
3.「ファイル」→「名前を付けて保存」とクリック、→「保存する場所」は
「デスクトップ」を選択、→「ファイルの種類」は「すべてのファイル」
を選択、→「ファイル名」欄に「伝言板.hta」と入力、→「保存」ボタン
をクリックします。
4.デスクトップに保存された「伝言板.hta」をダブルクリックして開き、入
力欄にメッセージを入力、→ボタンをクリックします。伝言板が表示され
ます。
5.表示画面の変更をする場合は「伝言板.hta」を右クリック、→「アプリケ
ーションから開く」をクリック、→「メモ帖」を選択します。
6.8行目「bgColor=black」伝言板の背景色。「black」を好みの色に変更。
8行目「topmargin=200」画面上端からメッセージまでの距離。
9行目「direction=left」スクロールの方向。右は「right」。
9行目「scrollamount=7」スクロールの速度。数値が大きいほど速い。
10行目「Color=red」文字の色。「red」を好みの色に変更。
10行目の「size=6」文字のサイズ。1(最小)から 7(最大)まで。
7.修正が終わったら、→「ファイル」→「上書き保存」とクリック、→メモ
帖を閉じます。
--------------------------------------------------------------------
■このマガジンの説明画像入りは、http://www.salty1.com/ でご覧下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※【バックナンバー】は、下記のホームページの左側の [MAGMAG] のリンク
をクリックして表示されるページからダウンロードをしてご利用ください。
※掲示板【PC質問箱 BBS PC FAQ】【談話室 BBC LOUNGE】と【チャット】
をご利用ください。下記のホームページ左方のリンクをクリックしてお入
りください。ご利用される方は必ずお名前(ハンドル可)とメールアドレ
スを入力してください。
SALTYホームページ http://www.salty1.com/
※【ヘミングメイト】は、このマガジンの読者の方が参加できる会費無料の
中高年者のサークルです。会員数は600人を超えました。入会お申込
みは下記のサイトからメールフォームでどうぞ!
入会申込みサイト http://www.salty1.com/hemingmate/tokunaga.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ まぐまぐID : 0000022784 発行責任者 : 西久保 希光
■■ 63歳@パソコン教師の日記 NO.639 2001.11.14
■■■ Home Page : http://www.salty1.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンの読者登録解除は下記のホームページから出来ます。
http://www.salty1.com/
※ ご意見・ご希望・ご感想は heming@salty1.com までお寄せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━